その他
ふるさと納税制度
ふるさと納税とは、「ふるさと」に対し貢献または応援をしたいという納税者のみなさんの思いを実現するため、自分の出身地などの都道府県・市町村に対して寄付を行った場合、町・県民税から一定の額が控除される制度です。
ふるさと納税の概要
ふるさと納税(寄付金税額控除)により都道府県・市町村に対する寄付金のうち、2,000円を超える部分について、町・県民税所得割の2割を上限として、所得税と合わせて全額控除されます。
1月1日から12月31日までに都道府県・市町村に支払った寄付金が、それぞれ翌年度の町・県民税から控除されます。
被災地への寄付金・義援金など
本人が支払った被災地の自治体への寄付金、他の自治体や国を通じての被災者への義援金、日本赤十字社、中央共同募金会などへの義援金についても「ふるさと納税」として、所得税の寄付金控除および町・県民税の寄付金控除の対象となります。
募金団体に対する義援金については、最終的に被災地地方公共団体または地方公共団体の義援金配分委員会などに拠出されることが新聞記事、募金要綱または募金趣意書などで明記されているものを「ふるさと納税」として取り扱います。
募金団体を通した寄付金、義援金は、ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用はありません。
寄付金税額控除の適用を受けるためには、所得税の確定申告や町・県民税の申告書での申告が必要となります。
地方税電子申告のご案内
高畠町では、地方税の申告手続きなどの利便性向上を図るため、法人町民税、個人住民税(特別徴収関係)および固定資産税(償却資産)について、地方税共同機構が運営する「地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用して、インターネットによる電子申告などの受付をおこなっています。
エルタックスのメリット
〇オフィスや自宅から手続きができます
地方公共団体の窓口にでかけなくても、オフィスや自宅などのパソコンからインターネットを利用して申告などの手続きを行うことができるので、窓口の混雑などで不便な思いをすることがありません。
〇受付窓口が一元化
複数の地方公共団体への申告などを、インターネットで電子データとしてまとめて送信することで一度に手続きを行うことができるので、それぞれの受付窓口に提出する必要がありません。
〇申告書などの作成をサポートします
無料のエルタックス対応ソフト(PCdesk)を提供しています。様々な作成支援機能があるので、申告書などが簡単に作成できます。また、市販のエルタックス対応の税務・会計ソフトで作成した申告データを利用できます。
エルタックスで利用可能な手続き
エルタックスで利用可能な手続きの詳細 |
||
---|---|---|
税目 |
電子申告 |
電子申請・届出 |
法人町民税 |
予定申告 |
法人設立・設置届 |
|
中間申告 |
異動届 |
|
確定申告 |
|
|
修正申告など |
|
固定資産税(償却資産) |
全資産申告 |
|
|
増加資産/減少資産申告 |
|
|
修正申告など |
|
個人住民税 |
給与支払報告書 |
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 |
|
給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出 |
|
|
普通徴収から特別徴収への切替申請 |
|
|
退職所得に係る納入申告および特別徴収票または特別徴収税額納入内訳届出 |
|
|
公的年金等支払報告など |
|
エルタックスPRパンフレット・PRチラシ
エルタックスPRパンフレット (PDFファイル: 1.6MB)
エルタックスPRチラシ (PDFファイル: 947.1KB)
エルタックスの利用に関して
•エルタックスの利用を開始するにあたり、パソコン環境やインターネット接続環境、利用届出によるID取得、電子証明書などを事前に準備していただく必要があります。
•エルタックスの利用時間は、午前8時30分から午後9時まです。(土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く)
•さらに詳しい情報は、エルタックスのホームページで確認してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 住民税係
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-4477
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年09月17日