『たかはたゼロカーボン・アクション』を開催しています!

『たかはたゼロカーボン・アクション2024』参加者募集!

ゼロカーボン・アクション2024-1ゼロカーボン・アクション2024-2

令和5年度の取組は以下のとおりです。

 

高畠町は令和2年11月に、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「高畠町ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。

家庭と自動車からのCO2排出を減らすため、「省エネ・チャレンジ」と「エコドライブ・チャレンジ」を実施します。

たかはたゼロカーボン・アクション

ニュースレター発行中!

申込用紙と記録カードについて

申込方法

申込用紙に必要事項をご記入の上、申込期間内に役場生活環境課へ直接ご持参いただくか、郵送、ファクス、またはメールでお送りください。

記録カードは上記よりダウンロードしていただくか、生活環境課窓口にて直接お渡しします。

申込期間:令和5年7月24日(月曜日)まで

 

参加できる方

  • 高畠町にお住まいの方
  • 町内の事業所に勤務している方
  • 町内で活動する団体に所属している方

チャレンジメニュー1.「省エネ・チャレンジ」

省エネ・チャレンジは家庭で省エネ対策を実践し、前年と比べて電気使用量が削減できているか計測してもらいます。

対象の期間

8月分と9月分の家庭の電気使用量

※契約している電力会社によって期間が異なります。

 

チャレンジ終了後は9月29日(金曜日)までに記録カードをご提出ください。

チャレンジの方法
  1. 申込用紙を記入して7月24日までに生活環境課へ提出
  2. ご家庭で省エネに取り組む
  3. 8月分、9月分と電力会社の請求明細が来たら記録カードに転記する
  4. 記録カードを記入して生活環境課へ提出
詳しくはこちらをご覧ください

チャレンジメニュー2.エコドライブ・チャレンジ

エコドライブ・チャレンジとは、自分の車でエコドライブをしながら燃費を計測し、車のカタログ燃費にどれだけ近づけられるか挑戦するイベントです。

チャレンジの方法

【ガソリン、ハイブリッド、プラグインハイブリッドの場合】 

  1. 7月24日から7月30日までの間に燃料を満タンに給油し、記録カードに総走行距離を記入したらチャレンジ開始
  2. 期間中は給油の度に総走行距離と給油量を記入
  3. 9月18日から9月25日までの間にガソリンを満タンに給油し、記録カードに総走行距離を記入したらチャレンジ終了

【EV車の場合】

  1. 7月24日から7月30日までに間に、総走行距離と給電前のバッテリー残量(%)と給電後のバッテリー残量(%)を記入してチャレンジ開始
  2. 期間中は給電の度に、給電前のバッテリー残量(%)と給電後のバッテリー残量(%)を記入
  3. 9月18日から9月25日までの間に総走行距離と、給電前のバッテリー残量(%)と給電後のバッテリー残量(%)を記入したらチャレンジ終了

 

チャレンジ終了後は9月29日(金曜日)までに記録カードをご提出ください。

詳しくはこちらをご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先

企画課 ゼロカーボン推進室

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1215

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年09月10日