介護事業所等における指定申請等の「電子申請届出システム」について

介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出書を含む)に関する申請届出について、厚生労働省の「電子申請届出システム」で受付を開始します。

電子申請届出システムの目的・背景など

介護分野の文書に係る負担軽減に関する取組として、厚生労働省において、オンラインによる申請・届出が可能な「電子申請届出システム」が開発され、令和7年度までに全ての地方公共団体でシステムの利用を開始することになりました。

このシステムでは、画面上に様式・付表などが表示され、入力ができます。また、様式・付表のほか、添付資料を一緒に送信することができるため、書類の印刷や、郵送・持参などが不要となり、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。

詳細については、以下のリンクから、厚生労働省のホームページをご確認ください。

介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(外部リンク)

高畠町における運用について

高畠町では、令和7年3月1日から「電子申請届出システム」の受付を開始します。

受付可能な電子申請・届出の種類

(1)サービスの種類

  高畠町が指定するサービス

  (地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業)

(2)申請・届出内容

  ・新規指定申請(事前にご相談が必要となります)
  ・指定更新申請
  ・変更届出
  ・加算届出
  ・廃止・休止届出
  ・再開届出
  ・指定辞退届出

利用方法について

(1)GビズIDの取得(必須)

システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
作成は、押印のある申請書と「印鑑証明書」をGビズID運用センタ―へ郵送するため、2週間ほどかかります。

詳細については、デジタル庁のホームページをご確認ください。

GビズID(デジタル庁)(外部リンク)

(2)登記情報提供サービスの登録(必要に応じて登録してください)

本システムの受付では、添付書類として必要な「登記事項証明書」を紙媒体ではなく、登記情報提供サービスで取得した電子データで提出することも可能です。このサービスは、登記所(法務局)が保有する登記情報をインターネットで確認することができる、法務省が運用する有料の行政サービスです。

詳細については、法務省のホームページをご確認ください。

登記情報提供サービス(法務省)(外部リンク)

(3)「電子申請届出システム」へログイン

「電子申請届出システム」から先に取得したGビズIDでログインし、申請・届出内容を入力します。
また、システムの利用方法等についても、本システム内の「ヘルプ」から確認することができます。

以下のリンク先からアクセス可能です。

電子申請届出システム/ログイン(外部リンク)

様式について

システム内でアップロードする様式については、以下のリンク先にてご確認ください。

介護保険関係各種様式

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 介護保険係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1288

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年01月17日