はかりの定期検査の受検をお忘れなく(事業者・公共施設等向け)

取引や証明に使用する計量器(はかり)は、2年に1回の定期検査を受けなければなりません。

高畠町では、下記日程により定期検査を実施しますので、「取引」や「証明」にはかりを使用している事業者の方や学校等の公共施設の方等は、最寄りの会場で必ず受検していただきますようお願いいたします。

また、その検査に伴い、はかりの種類や数量を把握するため、書面による事前調査を実施します。前回検査(令和5年度)を受検された方 及び 前回検査を未受検であっても検査が必要だと町で判断した方へ、事前に「はかりの使用状況調査票」をお送りいたしますので、ご提出のご協力をお願いいたします。

新しく受検を希望される方は、以下より「事前調査票」をダウンロードいただき、5月30日(金曜日)を期限に商工観光課商工ブランド戦略係まで、ご提出をお願いします。(可能な場合、事前にご連絡ください)

※ 詳細は、「定期検査のしおり」をご参照ください。

はかり定期検査のしおり(県計量協会発行)(PDFファイル:579.3KB)

※ 以下より調査票をダウンロードすることができます。

計量器(はかり)検査事前調査票_(Wordファイル:75.5KB)

調査票の書き方・記入例(PDFファイル:312.7KB)

集合検査の日時・場所について

令和5年度の集合検査 (計量器の持ち込み検査)の日時・場所は以下の通りです。

検 査 日 時

場 所
令和7年7月3日 10:00~11:30まで 和田地区公民館
13:00~15:00まで 糠野目生涯学習館
令和7年7月4日 10:00~15:00まで 屋代地区公民館

※検査は山形県より実施主体として指定を受けた、「(一社)山形県計量協会」が行います。

※はかりの質量又は体積が大きく運搬が困難な場合や、運搬することで精度が落ちる恐れがある場合などについては、所在場所定期検査(計量器の使用・設置場所での検査)の受検となります。

※所在場所定期検査7月1日~7月4日のうち、山形県計量協会が指定する日時に受検することとなります。

検査の対象となるはかりについて

お持ちのはかりが検査の対象として該当するかどうかはこちらをご確認ください。

検査対象のはかり(PDFファイル:129KB)

検査対象外のはかり(PDFファイル:114.1KB)

 

検査手数料について

お問合せ先

計量器検査について:(一社)山形県計量協会 023-644-9811

事前調査について:商工観光課商工ブランド戦略係 0238-52-2019

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工ブランド戦略係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-2019
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月18日