山形県立高畠高等学校就学支援事業等について

 高畠町では、高畠高校の発展及び魅力アップを願い高畠高校に入学される生徒の皆さんを様々な事業を通じて応援していきます。

 令和7年度の就学支援金事業、JR定期券補助事業、自動車運転免許取得費用補助の申請方法等につきましては、以下のとおりお知らせいたします。

 

就学支援金給付(町内在住の方が対象)

■対象

就学支援金 支援項目

■支援金額について(※支援金額に達するまでは複数回申請可能)

・第1学年生         100,000円

・第2学年生及び第3学年生   30,000円

■申請のしかた

 電子申請の場合:下記記載のURL又はQRコードから必要事項を入力。

 紙の申請書の場合:様式を学校から受領し、必要事項を記入し添付書類を添えて学校へ提出。

JR定期券の購入費補助(町外在住の方が対象)

■対象

 JR高畠駅を利用する普通乗車運賃による「3ヶ月以上」の期間を有した定期乗車券

 ※3ケ月に満たない定期券は対象となりません。最大12か月分の額を対象といたします。

■支援金額について

 当該生徒自宅の最寄り駅からJR高畠駅までの定期券購入額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数切捨)

 ※例:購入定期券が19,500円の場合(19,500円×1/2 千円未満切捨)9,000円の補助額

■申請期限

 定期券購入日の属する月の翌月末日まで

 ※例:4月購入の場合5月末日まで申請

■申請のしかた    

電子申請の場合:下記記載のURL又はQRコードから必要事項を入力。

紙の申請書の場合:様式を学校から受領し、必要事項を記入及び添付書類を添えて学校へ提出。

自動車運転免許取得費用補助

■対象者

 令和7年度に高畠高校へ在学し、卒業後に高畠町内の事業所に内定された生徒

■支援金額について

普通自動車運転免許取得費用の半額を補助(MT、AT、準中型)

(補助事業を活用いただく場合は、キャンペーン価格ではなく、通常価格での申込み

 が必要となります。)

※教習所は「県南自動車学校」に限る。

■申請のしかた    

紙の申請書を学校から受領し、必要事項を記入及び添付書類を添えて学校へ提出。

デマンド交通車両による通学支援(町内在住の方が対象)

■対象者

 町内に在住しており、通学距離が概ね片道4キロ以上の方。かつ原則、登校日に毎日利用される方(「雨天の日だけの利用」等はできません)。

■通学支援の内容について

 町のデマンド交通を利用した通学支援となります。

 ○朝の便高畠高校生専用のデマンド交通となります。

利用希望生徒の住所最寄りの公民館等を停留所に設定し、朝7時から8時の間で各停留所をまわり高校までお送りします。※時間と停留所は町で指定するため、個別の希望はお受けできません

 ○帰りの便:一般のデマンド交通をご利用いただきます。(一般の方と一緒に乗車)

    利用をご希望する生徒ご本人がデマンド予約センターへ予約しご利用いただきます。

■利用料

 通学支援に申し込まれた方は、無料でご利用いただけます。

■新1年生 通学支援開始日

 5月12日(月曜日)から実施予定

※新2・3年生は4月も通学支援便を利用いただいておりますが、新1年生は、利用希望調査、ルート設定が確定してからご利用いただくこととなりますので、ご了承願います。

■新1年生通学支援利用までの流れ:

 アンケート調査(4/18まで回答)通学支援便のルート設定・実証運行(町で4月末まで設定)通学支援便利用生徒(1~3年生全ての利用者)へ時刻表を配布(5/8頃)→通学支援便実施(5/12)

立教大学入学金給付

高畠高校に在学し、高畠町内に住所を有する生徒のうち、立教大学へ推薦入学枠で入学する生徒1名に対し、入学金20万円を給付します。

※事業詳細は後日お知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 企画調整係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1112

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月16日