〈はじめに〉病児保育施設まほろんについて

施設について

病児保育とは

看護師や保育士が家庭での保育が困難な病気中の子ども(病児)や病気回復期にある子ども(病後児)を一時的にお預かりし、保護者の子育てと就労の両立を支援していくものです。まほろん紹介(PDFファイル:491.9KB)

対象児童

  • 高畠町在住または児童の保護者が町内事業所にお勤めの方
  • 生後6か月から小学校3年生までのお子さん

申込み可能な疾患

  • インフルエンザA型B型(3日目から)
  • コロナウイルス感染症(4日目から)
  • 麻疹
  • 流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
  • 風疹水痘
  • 咽頭結膜熱(プール熱・アデノウイルス感染症)
  • 溶連菌感染症
  • 感染性胃腸炎
  • ヘルパンギーナ
  • RSウイルス感染症
  • ヒトメタニューモウイルス感染症
  • マイコプラズマ感染症(解熱後から)
  • 伝染性紅斑(りんご病)
  • 手足口病
  • 喘息等の慢性疾患
  • 骨折等の外傷性疾患
  • 伝染性膿痂疹
  • その他特に病児保育施設の利用が可能と認める疾患

受入れができない状態

  • 意識混沌
  • 喘息の重篤な発作(急性発作)
  • 原因不明で2週間以上続く咳
  • 経口摂取が全くできない状態
  • 嘔吐・下痢の症状が継続していて著しい脱水症状がある(おしっこが出ない等)
  • 点滴や注射等の医療行為が必用である。または医療行為を受けてきた場合
  • かかりつけ医等の診察により利用が困難と判断された場合
  • 来所時に39℃以上の発熱がある時

 ◎解熱剤を使用し1時間経過後の体温が39℃を超える場合にはお迎えをお願いします。

 ◎インフルエンザ・コロナにて予約・利用中であっても、同居家族(保護者・兄弟)で新たに感染した方がいる場合は家庭での療養をお願いします。

【参考】病児保育施設申込み可能な疾患・受入ができない状態(PDFファイル:422.3KB)

利用時間

  • 平日(月曜日から金曜日)
  • 午前8時30分から午後5時30分まで

(お休み)土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日までの年末年始

使用料

児童1人につき日額

5時間を超える時 5時間以内
  2,000円 1,000円

生活保護世帯

無料

保護者が市町村民税非課税である世帯

無料

※被災等の特別な理由で使用料の減額を希望する方は「病児保育施設使用料減免申請書」を福祉こども課へ提出ください。受付・審査後、「使用料決定通知書」を送付します。

医療機関との連携について

  • 協力医療機関:公立高畠病院(高畠町大字高畠386)
  • 指導医:石井ファミリークリニック(高畠町大字相森57-13) 石井孝徳 医師

間取り図

高畠町病児保育施設間取り図

所在地

高畠町大字高畠906番地(高畠町総合交流プラザ内)

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課 こども施設係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-2864

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年01月10日