粗大ごみの出し方
粗大ごみの処分方法
〇平日に車で運ぶことができる場合
・千代田クリーンセンターに直接搬入する。
搬入受付:平日9時から12時と13時から16時
手数料:10キログラムあたり180円
〇平日に車で運ぶことができない場合
・町の粗大ごみ回収事業を利用する。(詳細は下記をご覧ください)
・町の一般廃棄物収集運搬業の許可を持っている業者に相談して処分する。
※町の許可を持っていない業者が家庭から出たごみを収集運搬することは法律違反です。
町が許可を出している業者に相談・依頼するようにしてください。
令和6年度粗大ごみ回収事業
出し方
1.処分したいものの品目の大きさ、重さや数を確認する。
※1家庭につき5品までとさせていただきます。
2.町民課環境衛生係に電話で申し込みをする。(連絡先 52-1596)
3.証紙取り扱い店で、「粗大ごみ用証紙」1枚300円を必要な枚数購入する。
4.「粗大ごみ用証紙」に集落名と氏名を記入し、粗大ごみの見えやすいところに貼る。
5.回収日当日の朝8時までに自宅前に出す。その日のうちに町で委託した業者が回収します。立ち合いは不要です。
申込み期間
期日:10月1日(火曜日)~10月9日(水曜日)(土日除く)
時間:午前8時30分~午後5時まで
回収日
地区名 | 回収日 |
高畠地区、二井宿地区 | 10月24日(木曜日) |
糠野目地区 | 10月31日(木曜日) |
屋代地区、亀岡地区、和田地区 | 11月7日(木曜日) |
回収手数料
1品につき300円から1,500円分の粗大ごみの証紙が必要です。
品目ごとの手数料は下記をご確認ください。
対象品目
家庭から出たごみで、指定袋に入らないもの、または重いもの
※次のものは回収できません
〇法令によりリサイクルが義務となるもの
パソコン、テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機
〇産業廃棄物に該当するもの
農機具、農業用ビニール、業務用機械など
〇千代田クリーンセンターで処理できないもの
オートバイ、古タイヤ、解体家屋廃材、ガスボンベなど
〇スプリングの入っているもの(全て外したものは回収できます)
マットレス、ソファー
注意点
・家の中に入っての回収は行いません。
・雨が降りそうなときは濡れないようにシート等で覆ってください。
・回収車(4t車)が自宅前まで入ることができない場合は車が入れる場所まで出してください。
・アパートなどの集合住宅は、1階の出入り口付近または駐車場に出してください。
・石油などが入っているものは、必ず抜き取ってください。
・ガラス、乾電池、蛍光管がついているものは必ず取り外してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
町民課 環境衛生係
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1596
更新日:2024年09月10日