交通安全教室を実施しませんか?
高齢者等への交通安全教室について
高齢者教室・放課後児童クラブなどで、交通安全教室を実施しませんか?
現在、高畠町には2名の交通安全専門指導員がおります。
公民館等にお邪魔し、交通安全指導を実施することが可能です。
日程・場所・実施したい内容など、ぜひご相談ください。
連絡先:高畠町町民課生活安全係 0238-52-4471
※ご相談後、こちらの申込書をご提出ください。
申込書 交通安全教室申込書(高齢者・学童等)(Wordファイル:41.5KB)
体験型の交通安全教室について
体験型の交通安全教室機器を使用することも可能です。
山形県警の『交通安全ゆとり号(運転者用)』『わたりジョーズ君(歩行者用)』や
山形県交通安全対策協議会の『交通安全危険予測シミュレータシステム』などがあり、
警察官や県の職員が学校や集会所に出向いて、機器の設置やアドバイスを行います。
料金は無料ですが、事前に日程の相談と予約が必要です。
・交通安全ゆとり号(運転者用)
https://www.pref.yamagata.jp/800029/kensei/police/koutsuuanzen/annzennunntenn/yutori.html
・わたりジョーズ君(歩行者用)など
https://www.pref.yamagata.jp/800029/taikenngatakoutuuannzennkiki.html
直接南陽警察署または山形県警察本部にご相談ください。
南陽警察署 交通課 0238-50-0110
山形県警察本部 交通企画課 023-626-0110
・交通安全危険予測シミュレータシステム(歩行者用・運転者用)
https://www.pref.yamagata.jp/020070/bosai/kotsuanzen/taikengatakoureishakoutsuanzenkyoushitsu.html
直接山形県交通安全対策協議会にご相談ください。
山形県交通安全対策協議会(県庁消費生活・地域安全課) 023-630-2196
小学校・中学校での交通安全教室について
※お電話にて日程・内容等をご相談ください。その後、こちらの申込書をご提出ください。
連絡先:高畠町町民課生活安全係 0238-52-4471
申込書 交通安全教室申込書(小・中学校)(Wordファイル:41KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
町民課 生活安全係
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-4471
更新日:2024年10月25日