利用案内
開館時間・休館日
■開館時間
火曜日~日曜日
午前10:00~午後7:00
■休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日のときは翌日が休館)
年末年始(12月28日~1月4日)
蔵書点検期間(不定期)
特別開館のお知らせ
8月と9月は、開館時刻を午前9時30分からとします。
学習室・静読室のご利用
申込不要です。ご自由にご利用ください。
席を離れる場合は、貴重品の管理などご注意ください。
おはなしのへや
赤ちゃん絵本を置いています。親子読書などご自由にご利用ください。
くつは脱いでおはいりください。
乳幼児をお連れの方へ
〇おはなしのへや奥に授乳室があります。
調乳器やオムツ替えシートもございますので、ご自由にご利用ください。
〇館内用ベビーカーをご用意しています。
多目的トイレ
オストメイト対応トイレです。お体が不自由な方、妊婦さんなど、どなたでもご利用ください。
Wi-Fi環境
無料のWi-Fi環境と電源をご用意しています。対応のノートパソコン等を持ち込んでご利用いただけます。(申込不要)
ただし、調べもの、自習目的以外でのご利用はご遠慮ください。
本を借りる
はじめて借りるとき
利用者カードを作成しますので、本人確認ができるもの(運転免許証・保険証・学生証など)をお持ちになってカウンターまでお越しください。
利用者カードは、居住場所に関わらず、どなたでもお作りいただけます。
資料を借りるとき
資料とご本人の利用者カードをカウンターにお持ちいただくか、自動貸出機をご使用ください。
(CD・DVDはカウンターにお持ちください)
資料を返すとき
資料をカウンターへお持ちください。閉館しているときは、入り口右側の返却ポストへお返しください。
※大型絵本、CD・DVD、紙しばいは、壊れやすいので開館時間内にカウンターにお返しください。
借りることができる数と期間
■本 10冊まで/14日間
■CD・DVD 2点まで/14日間
■雑誌 2冊まで/14日間
探す・予約する
資料を探す
資料を予約する
借りたい資料が貸出中のときは、予約ができます。カウンターまでお越しいただくか、インターネットから申し込みください。
インターネットの予約の際、パスワードが求められます。パスワードは利用登録の際に初期番号が設定されていますので、パスワードの変更を行ってください。変更はインターネットや館内の検索端末からできます。また、当館では登録いただいたパスワードの管理は行っておりませんので大切に保管してください。
資料のリクエスト
借りたい資料が、図書館に所蔵されてない場合には、リクエストすることができます。
書名、著者名、出版社名などリクエストカードに記載し、カウンターにお持ちください。(高畠町内在住・在勤・在学の方に限ります。)
資料の複写
図書館の資料は、著作権法に定められた範囲内で複写することができます。
カウンターでお申し込みください。
料金は、白黒コピー1枚10円です。
※持ち込みの資料は、コピーできません。
調べものやわからないことがあったら
調べものやわからないことは、図書館スタッフが資料の探し方や調べ方のお手伝いをします。
お気軽にカウンターでご相談ください。
○インターネット利用
調べもののためにインターネット閲覧ができます。カウンターでお申し込みください。
※利用時間は、1人1時間以内です。
お願い
図書館の資料は、みなさんの共有の財産です。資料は大切に扱ってください。
汚したり、壊したりしてしまった場合、セロハンテープなどで補修はせず、そのままカウンターへお持ちください。
程度によっては弁償していただくこともあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
高畠町立図書館
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠325-2
電話番号:0238-52-4493 FAX:0238-52-1966
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年07月26日