熱中症の予防方法 ・熱中症になったときの対処方法

 

 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 

熱中症予防方法・応急処置方法

⇩こちらの画像をご確認ください

熱中症予防のために
熱中症の症状

⇩PDF版はこちら

 

 

熱中症警戒アラート

 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに、気象庁と環境省が発表する情報です。
 発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。

「熱中症警戒アラート」は環境省のLINE公式アカウントで確認することができます。

 お使いのスマートフォンなどのLINEアプリで、LINE公式アカウントを友だち追加していただくと、 熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報を、受け取ることができます。

↓登録はこちらから(無料/情報取得にかかる通信料は利用者負担)

 

 

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理室

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-3744
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年08月29日