ムクドリ・カラス対策にご協力ください

ムクドリやカラスが電線などに大量に群がり、鳴き声やフンに悩まされている方からの相談が寄せられています。

ムクドリ・カラス対策は、継続的に根気強く実施すること、地域ぐるみで行うことが大変重要です。個人はもとより、隣組や集落など地域ぐるみの対策にご理解とご協力をお願いします。

ムクドリやカラスの主な行動習性など

ムクドリ

繁殖期は春から初夏で、ひなが巣立つと群れを形成するようになり、夜は一か所に集まってねぐらを作ります。かつては山の樹林帯や竹林などをねぐらにしていましたが、近年では市街地をねぐらにする例が増えています。


カラス

身近なところで見られるハシブトカラスの繁殖期は春から初夏で、この時期は主につがいで行動します。繁殖期以外や繁殖に関わらない個体などは、夜に群れを作って緑地などのねぐらに集まります。特に秋から冬にかけて、ねぐらに集まる個体が多くなる傾向があります。

ムクドリ・カラスの追い払い対策例

1.LEDライトやレーザーポインターなどの光を当てる

暗闇で強い光を当てられるのを嫌がります。

2.ロケット花火などで大きな音を出す(近隣に周知が必要です。)

爆発音や火薬のにおいを嫌がります。

対策時に注意する点

対策に慣れてしまうと効果が薄れてしまうため、いくつかの対策を併せて行い、鳥が慣れてしまわないように根気強く継続して行う必要があります。

ムクドリ・カラスの追い払いのための機材を貸し出します

町では、自治会や町民の方がムクドリやカラスの追い払いをするための機材の貸し出しを行っています。

なお、追い払いの詳しいやり方については下記連絡先にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 環境衛生係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1596

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2021年12月23日