家庭の水道の仕組み
給水装置とは
公道に埋められた水道管を配水管といいます。この配水管からわかれて、ご家庭まで引き込まれた給水管、分水せん、メータ、給水せん(じゃ口)などの器具を総称して「給水装置」と呼んでいます。
なお、団地、アパート、中高層ビルなどは、分水せんから受水そうのボールタップ(水を自動的に出したり、止めたりする装置)までが「給水装置」です。
水道施設の区分
公道に埋められた配水管までは町の所有物です。この配水管からわかれた給水装置は、みなさまの所有物です。したがって、この部分の新設、改造、修理、撤去は、みなさまのご負担になります。いつも気をつけて管理しましょう。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年03月29日