水道の故障と応急手当のしかた
水道の故障
すぐ修理してください。ご家庭でなおせない故障は、とりあえず応急手当をして水道工事指定店へお申し込みください。
修理のお申し込み
つぎのことをできるだけくわしくお知らせください。
- おところ
- おなまえ
- 水せん番号(または量水器番号)
- 付近の目標になるもの
- 故障の箇所と状況
じゃ口の水が止まらないとき
コマやパッキンを取り替えるとすぐになおりますが、それでも水が止まらないときや、じゃ口の取りつけ部分から水がもれているときは、すぐに修理をお申し込みください。
前回にくらべて急に水道の使用量がふえたようなとき
地下や床下など、見えないところで水がもれていることがあります。そんなときは、つぎのようにして調べましょう。
- 家中のじゃ口を全部しめてください。
- パイロットマークを見てください。もし、すこしでもまわっていたら、どこかで水がもれていますので、すぐに修理をお申し込みください。

水洗便所、ガス湯わかし器、太陽熱温水器、電気温水器などから水がもれるときは、水道工事指定店か器具メーカ・販売店へ修理をお申し込みください。
水洗便所などの水もれ
まず、止水せんのハンドルを右にまわして水を止めてください。止水せんはメータボックスの中かその近くにあります。なお、古い止水せんにはしまりにくいものもあります。そんなときは、無理にしめつけないでください。
応急手当の仕方

- まず、止水せんのハンドルを右にまわして水を止めてください。止水せんはメータボックスの中かその近くにあります。なお、古い止水せんにはしまりにくいものもあります。そんなときは、無理にしめつけないでください。

- 給水管から水がふき出しているときは、その部分にビニルテープか布切れなどをしっかりと巻きつけ、止水せんをしめて水を止めてください。そして、水道工事指定店へ修理をお申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年03月29日