小型充電式電池のリサイクルにご協力ください。

下記のリサイクルマークがあるものは、専用ボックスにて拠点回収が可能です。

リサイクルマーク回収ボックス

町内の公民館6か所、高畠町役場の計7か所に専用の回収ボックスを設置しております。

ボックス利用の際は職員にお声がけください。

小型充電式電池回収場所の一覧

総合交流プラザ 二井宿地区公民館
屋代地区公民館 亀岡地区公民館
和田地区公民館 生涯学習館
高畠町役場町民課環境衛生係  

 

回収可能なもの

リサイクルマークの記載のあるニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池

 

回収できないもの

・鉛蓄電池及び乾電池やボタン電池

・自動車用バッテリー、二輪車用バッテリー

膨張しているもの、液垂れしているもの

リサイクルマークの記載が無いもの

・リサイクルマークの記載があっても電池の種類(ニカド、ニッケル、リチウム)の記載が無いもの

・お店や会社など事業活動で使用していたもの

 

注意事項

充電池はテープを貼って絶縁しましょう。

絶縁していない状態の電極に他の金属や電池が触れると、電流が流れてショートする場合があり、発火や破裂する危険性があります。ビニールテープなどで電極や金属端子部分、リード線を覆うようにして絶縁するようご協力をお願いいたします。

 

・通信機器、OA機器などの製品本体は回収対象外です。

小型充電式電池のみが回収対象になりますので、電池部分を製品本体から取り外した上で回収ボックスへ入れていただきますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 環境衛生係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1596

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月01日