第2分団(二井宿地区)
11月21日不凍液入れ・流水訓練・ポンプ管理点検
不凍液入れ・流水訓練
場所:二井宿地区公民館
消防ポンプ自動車や各班の可搬消防ポンプ積載車、可搬消防ポンプ用台車に配備されている可搬ポンプの真空ポンプや吸水口・排水口に凍結防止用の不凍液を注水しました。これをする事で寒冷期間でも放水をする事が可能になります。




ポンプ管理点検
1部1班で、放水訓練を実施し、水量が少ない時期にどのくらいの流水が活用できるかを確認しました。また全体の指揮を向上させるため各部の部長をお招きして各班のポンプ管理点検の視察を行いました。




10月13・20日 臨時夜間訓練
班長以上と新入団員のみで二井宿小学校体育館をお借りして消防演習の式典練習をしました。連続して中止になり暫く期間が空いていたため、記憶と資料との照らし合わせで実施しました。


8月10日 防犯診断
防犯協会二井宿支部の要請により、防犯診断への参加協力を行いました。午後8時より各家庭の車両等について施錠忘れが無いかを確認しながら、地元役員の方と巡回しました。

6月6日 継ポンプ性能検査
筋自治会にて、2-2、3-1合同のポンプ性能検査を行いました。秋季演習に向け、継ポンプ時の連成計の動き等を確認しました。

5月3日 1部1班機関講習会・図上訓練
1-1班では、今年度の2名の新入団員が仲間に加わり、、活動の基本を学ぶための講習会を開催しました。午前は自動車ポンプの操作、午後は地域防災マップを見ながら、地域の実情についての図上訓練を行いました。


- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年02月26日