『災救マップ』を導入します
災害時等に避難所情報、災害情報の収集ツールとして、新たに「未来共生災害救援マップ(以下「災救マップ」)」を試行導入することとなりました。
災救マップとは
スマートフォンやパソコン等で避難所の位置、避難所の開設・閉鎖の状況、開設している避難所の混雑状況等を確認することができます。
災救マップでできること
▸マップ上で避難所の位置の確認
▸避難所の開設状況や混雑状況(空き、半分、混雑、満員の4段階)の確認
▸避難所アイコンをタップ(クリック)することで、避難所の避難者数の確認
▸避難所のライフライン稼働状況(電気、水道、ガス、通信)の確認
▸災害時の道路の通行止めなどの危険箇所の確認
災救マップの表示例

例)スマートフォンの地図画面

例)スマートフォンの避難所詳細画面
災救マップの閲覧方法
「未来共生災害救援マップ」、「災救マップ」と検索いただくか、下記URLまたは二次元コードから、登録不要で避難所情報等をすぐに閲覧できます。
【災救マップURL】 https://map.respect-relief.net/

【災救マップ二次元コード】
ご利用にあたって
お使いの端末がインターネット使用時に、位置情報サービスをONに設定している場合、現在地が表示されます。
「災救マップ」には複雑な操作がありません。
頻発化、大規模化している自然災害に備え、ご活用をよろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 危機管理室
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-3744
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月19日