農村
農業農村整備事業
農業上の生産基盤と併せて農村集落における生活環境の条件等を総合的に整備を行う事業であり、生産性が高い農業の育成と高福祉農村の建設を目指す事業です。
多面的機能発揮促進事業
農業・農村の有する多面的機能の発揮を促進するため、地域で取り組まれる共同活動や営農活動に対して支援する制度です。平成27年度からは法制化により、安定的な制度として展開されます。高畠町では、適切に事業を運用していくため計画を策定しました。
高畠町の計画はこちら
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画 (Wordファイル: 25.1KB)
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要 (PDFファイル: 88.1KB)
災害復旧
台風・豪雪等の風水被害等により、農地・農業用施設が壊された場合に、主に町が事業主体となり、原状回復を目的として災害復旧事業を取り組みます。
詳細をご覧になりたい方は、こちら→災害復旧における取組み【準備中】
ゆうきの里づくり
高畠町和田地区を高畠町のグリーン・ツーリズムの拠点地区として位置付け、和田ゆうきの里づくりを平成12年度より実施しています。拠点施設として、ゆうきの里・さんさん3施設(ログハウス風宿泊施設、和田民俗資料館、農産物加工体験交流施設)を整備し、農業体験や農産物加工体験等を通した都市と農村の交流を推進しています。
詳細をご覧になりたい方は、こちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林課 水田森林係
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-1113
更新日:2019年03月29日