第24回まほろば冬咲きぼたんまつり

真っ白な雪景色の中に色鮮やかに咲き誇る牡丹をどうぞご覧ください♪

夕方にはライトアップされ幻想的な風景を楽しむことができます。

子どもから大人まで楽しんでいただけるイベントですのでぜひお越しください♪


【イベントのお問い合わせ】
たかはた冬まつり実行委員会事務局(一般社団法人高畠町観光協会)
Tel:0238-57-3844

 

※詳細情報はこちらのページをご確認ください。

まほろば冬咲きぼたんまつりチラシ(イベント詳細)(PDFファイル:6.7MB)

日時・会場

開催日:2025年2月8日(土曜日)~2月11日(火曜日・祝日)

メイン会場:高畠町太陽館(JR高畠駅) 午前10時~午後8時

町内展示会場:よねおりかんこうセンター、高畠ワイナリー、道の駅たかはた
       ※町内展示会場は、各施設ごと営業時間での見学となります。

料金

太陽館会場では見学協力金(中学生以上100円)を募っております。
何卒ご協力をお願いいたします。

町内巡り周遊バス(乗車無料)

※どちらのコースも太陽館会場(JR高畠駅)発着です。

1.「高畠ワイナリー&フォトスポットツアー」
高畠町内で今話題になっている「映えスポット」と山形の逸品がそろうお土産どころをめぐります。ワイン片手に巡ってみませんか?
・日時…2月9日(日曜日) 10時出発 12時頃到着
・定員各便20名
・行程(天候により変更となる場合がございます。)
 太陽館→高畠ワイナリー→瓜割石庭公園→旧高畠駅舎→よねおりかんこうセンター→太陽館
・添乗…役場商工観光課または観光協会職員

2.「牡丹姫伝説をたずねて」
高畠町には「牡丹姫伝説」という伝説があり、ぼたんまつりの由来の一つともなっています。その伝説にゆかりのある地と高畠町の観光名所を地元ガイドがご案内いたします。
・日時…2月9日(日曜日) 13時20分出発 15時50分帰着
・定員20名
・行程(天候により変更となる場合がございます。)
 太陽館→亀岡文殊(滞在30分)→明神山、安久津八幡神社(車中)竹森山、満福寺、広介記念館(車中)→よねおりかんこうセンター(滞在20分)→高畠ワイナリー(滞在20分)→太陽館
・添乗…まほろばの里案内人
 

〇お申し込み先
 高畠町観光協会
 ・電話番号:0238-57-3844
 ・Mail:mahoroba@takahata.info
  件名に「周遊バス申し込み」と記載し、本文にご希望のコース、人数、代表者の氏名、住所、電話番号をご記載ください。
※先着順となっております。ご希望の方はお早めにお申し込みください。   
 

注意事項

太陽館会場では通路が狭くなっております。お客様同士の接触や思わぬトラブルを避けるため、三脚を用いることや長時間居座っての写真撮影はご遠慮ください。

第24回まほろば冬咲きぼたんまつりポスター
会場写真夜
ぼたんの花
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 観光交流係

〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-4482
メールでのお問い合わせはこちら