防災
防災行政無線について
防災行政無線の放送内容は、放送後24時間までテレホンダイヤルで内容を確認することができます。
◎放送内容例
・こちらは防災広報高畠です。大雨による〇〇川の氾濫の恐れがありますので、~~地区の方は避難してください。
などの避難情報。
防災行政無線テレホンダイヤル 0238-52-5101
消防団の活動状況
その他の防災情報について
- 高畠町指定収容避難所
- 災害関連情報
- 災害情報メールサービスへの登録のご案内
- 取り付けただけではダメ!住宅用火災警報器
- 地震に備えて今できる事…
- 弾道ミサイル落下時の行動・避難場所について
- 消火器について
- 高畠町地域防災計画(令和5年3月 改定)
- ため池ハザードマップについて
- 災害におけるり災証明書の交付について
- 高畠町防災マップ(最新版/令和3年3月改定)
- 高畠町国土強靭化地域計画について
- 災害時の避難情報(警戒レベル)の名称が変わります(令和3年5月20日~)
- NHK ニュース・防災アプリをご利用ください
- 東北電力ネットワーク 停電情報通知アプリをご活用ください
- 要配慮者利用施設における避難確保計画について
- 耐熱性ポリエチレン袋を使った非常食レシピ集
- 熱中症の予防方法 ・熱中症になったときの対処方法
- 高畠町災害対策本部を設置しました
- 令和4年8月3日の大雨による被害状況等の報告について
- 土砂災害から身を守るためには
- 6月6日 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施について
- 【ご協力ください。期限が延長されました。】今後の地震防災対策のためのアンケートについて
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 危機管理室
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-3744
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月13日